不動産情報HOME4U > 賃貸住宅 > 引越しチェックシート

引越しチェックシート

賃貸住宅トップへ

  • いざ見学へ!! 見落とさないために見学チェックシート
  • 忘れている手続きはないですか?引越しチェックシート

さあ、引越しをしよう!転出・転入に必要な手続きをチェック

引越しには様々な手続きなつきもの。普段あまりすることのない手続きがたくさんあるので、何をいつするのか、手続きには何が必要なのかを確認して、漏れのないように進めていきましょう。

引越しチェックシート

手続きが、できたものに○をつけましょう。

時期 項目 ○× チェック項目
1か月前 引越し業者を選定  

引越し業者に見積もりを依頼。

[届け出先]
各引越し業者
粗大ゴミなど処分の手配  

居住している地方自治体により、処分方法や金額が異なるので、必ず事前にチェックするようにしよう。

[届け出先]
地方自治体
2〜3週間前 梱包資材の準備  

段ボール・ガムテープ・ビニールひも等、必要な梱包資材を入手する。

[届け出先]
引越し業者・ホームセンターなど
電話・インターネットなどの移転申込  

契約している電話会社、インターネット会社に移転の申込をする。

[届け出先]
電話会社・インターネット会社
転校の手続き  

【転出】引越しが決まったら、すぐ担任の先生に知らせる。
【転入】在学している学校から、受け取った在学証明書、教科書受給証明書を提出。

[届け出先]
在学中・手移入先の学校
1〜2週間前 郵便物の転送願  

郵便局窓口にある転居届に、必要事項を記入して、投函。転送開始まで、1週間くらいかかる場合があるので早めに手続きをするようにしよう。

[届け出先]
最寄の郵便局
電気・ガス・水道の移転手続き  

引越しの1週間前までに検査表・領収証に記載してあるそれぞれの会社窓口に、引越し日を伝える。(自動引落としの場合、変更手続きも行う)

[届け出先]
水道局・ガス会社・電力会社
金融機関などの住所変更  

届出印を持参し、金融機関の窓口で所定の用紙に記入する。(郵送で手続きができる場合や、転出証明書が必要な場合などがあるので、必ず事前に確認するようにしよう)

[届け出先]
取引している銀行や郵便局など
保険・クレジットカードなどの住所変更  

電話で転居連絡をし、所定の用紙に記入する。(インターネットで手続きができる場合や、転出証明書が必要な場合などがあるので、必ず事前に確認するようにしよう)

[届け出先]
保険会社・クレジットカード会社
印鑑登録  

実印を持参し、手続きをする。

[届け出先]
役所(旧住所)
転出届  

印鑑と国民保険証(加入者のみ)を持参し、転出の手続きをする。

[届け出先]
役所(旧住所)
国民健康保険  

印鑑と国民保険証を持参し手続きをする。(加入者のみ)

[届け出先]
役所(旧住所)
新聞の解約・清算  

引越しの1週間前までに契約の継続・停止を伝え、使用分の清算の金額と支払日を確認する。

[届け出先]
新聞販売店
NHK、衛生放送、ケーブルテレビなどへの移転通知  

受信料領収証を用意して受付フリーダイヤルなどに移転の連絡をする。

[届け出先]
窓口やフリーダイヤルなど
新居の掃除  

引越しの前に大掃除をしておくと便利。不動産会社によっては転居前のハウスクリーニングのサービスがある場合もあるので、確認しよう。

[届け出先]
新居
直前 家賃の清算(賃貸住宅に住んでいる場合)  

賃貸住宅に住んでいる場合、残りの家賃や管理費、敷金などの清算をしよう。大家さんや不動産会社によっては、タイミングが異なる場合があるので、必ず確認を。

[届け出先]
大家・不動産会社
冷蔵庫、洗濯機の水抜き  

冷蔵庫はコンセントを抜き、水を抜いて中身を処分する。洗濯機は移動途中に水漏れしないように確実に水抜きをしておく。

[届け出先]
自宅
荷物の最終確認  

荷物の梱包が済んでいるか確認する。貴重品はまとめて手持ちのバックに、当日すぐに使うものは別にまとめておくと便利。

[届け出先]
自宅
当日 荷物搬入の立会  

荷物の運び漏れがないかどうか必ず確認するようにしよう。

[届け出先]
新居
電気・ガス・水道の開栓手続き  

開栓にあたりどのような手続きが必要か事前に確認しておこう。ガスは立ち会いしないと開栓できないので注意しよう

[届け出先]
新居
管理人・近隣住人への挨拶  

引越しでエレベーターを使ったり、大きな物音をたてたりすることがあるので、なるべく事前にご挨拶するようにしよう。

[届け出先]
新居
現住居の掃除  

転居時には室内を掃除して、入居時の状態に近づけよう。賃貸住宅に住んでいる方は、汚れや破損がある場合、あらかじめ大家さんや不動産会社に申告しておこう。

[届け出先]
自宅
ゴミの回収日  

引越しした時にでた梱包資材などのゴミを、どこに出すといつ回収されるのか確認しておこう。(引越し業者によっては、段ボールの回収サービスをしている場合があるので、確認しよう)

[届け出先]
役所(新住所)・引越し業者
引越し後 転入届  

印鑑、転出届を持参して転入の手続きをする。

[届け出先]
役所(新住所)
国民年金・国民健康保険  

転出証明書、印鑑、本人確認書類、年金手帳を持参し、手続きする。(加入者のみ)

[届け出先]
役所(新住所)
印鑑登録  

登録する実印、身分証明書を持参して手続きをする。

[届け出先]
役所(新住所)
電気・水道  

使用開始日を所定のハガキで知らせる。

[届け出先]
水道局・電力会社
電気・ガス・水道・電話の銀行振替  

新居での領収書、通帳、印鑑を用意し、手続きする。

[届け出先]
取引している銀行や郵便局
運転免許の住所変更  

新住所の住民票、写真、運転免許証を持参し、手続きをする。

[届け出先]
所轄の警察署、陸運局など
自動車(バイク)の登録変更  

車庫証明、車検証、住民票、実印、車(バイク)を持参し、手続きする。(車・バイクが必要になるのは、陸運局が変更になる場合のみ)

[届け出先]
引越し先の陸運局
新聞購読の申し込み  

最寄の新聞販売店に連絡し、購読希望の旨を伝える。

[届け出先]
新聞販売店
ペット類の手続き  

印鑑・鑑札・予防注射済書を持参し、転入先で登録し新たな観察を受ける。

[届け出先]
保健所
メモ欄
 

あなたの物件、いくらで貸せる?

家を貸したい方、
空室を埋めたいオーナー様

貸したらいくら?管理会社を変更したい!
など、管理会社探しは「HOME4U」で!

賃貸経営の無料相談

住まいの購入をご検討の方へ

マンションの購入
マンション購入をご検討の方にオススメ!全国のマンションのカタログを一括請求!
マンションの購入
一戸建ての購入
憧れのマイホームといえば、やっぱり一戸建て!全国の一戸建てのカタログを無料請求!
一戸建ての購入